top of page
日本太極拳友会
Japan Taiji Kenyukai
(社)日本武術太極拳連盟 NPO神奈川県武術太極拳連盟 千葉県武術太極拳連盟 世界永年太極拳聯盟 加盟
"沈肩墜肘"は肩と肘への要求
練習するときは肩と肘を沈めなければなりません。"沈肩"は"寒肩"(寒い時肩が自然に上がる動作)と反対です。"墜肘"は肘を下に向けて、腕を伸ばすことです。"坐腕"は手首が下に沈んで、座っているような形で、"凸掌"は意識で内勁を指まで送って行くことで、得に定式(一個の動作が終わるとき)の時、乎のひらを(指と手のひらの付け根)を意識で少し突き出して、内勁を指まで届けます。まとめて言うと"沈肩墜肘・坐腕凸掌"によって、手を伸ばし、同時に、"気沈丹田"にもプラスになります。実戦中、"沈肩墜肘"は自分の脇を保護する作用があります。ですから、肘が脇から離れてはいけません、しかし、脇につけてもいけません。"肘不張・肩不松・胸不開・気不通"という言い方があります。つまり、"沈肩墜肘、含胸抜背"がうまくできなかったら、"気沈丹田"もうまくできません。練習するとき、肘と脇の問に常に、十センチぐらいの距離を保った方がいいです。
bottom of page